解説

 

ルカ24章の意味を探る

作者: Ray and Star Silverman (機械翻訳された 日本語)

A look from inside the sepulchre in Israel.

復活。

1.週の初めの[日]、朝早く、彼らは用意しておいた香料と、ある[者たち]とを連れて墓場に来た。

2.しかし,彼らは石が墓場から転がっているのを見つけた。

3.そして,中に入ってみたが,主イエスのからだはなかった。

4.彼らが当惑していると、見よ、輝く外套を着た二人の男が彼らのそばに立っていた。

5.そして,彼らが恐れて,顔を地に向けたとき,彼らは言った。「なぜ,生きている方を,死者の中で捜すのですか。

6.また,あなたがたに,まだガリラヤにおられた時,かれがあなたがたに語られたことを思い起せ。

7.人の子は,罪深い人の手に引き渡されて十字架につけられ,三日目によみがえらなければなりません。

8.そして,彼らはその言葉を覚えていた。

9.そして、墓場から帰って来て、これらのことを十一人と残りの者全員に報告した。

10.しかし,マグダラのマリア,ヨアンナ,ヤコブの母マリア,および彼らと一緒にいた残りの者たちが,これらのことを使徒たちに告げたのである。

11.しかし,彼女たちの言うことは,彼らの前ではたわいのない話のように思われたので,彼らはそれを信じませんでした。

12.しかし,ペテロは立ち上がって墓場に駆け寄り,身をかがめて,一人で敷き詰められているシーツを見た。

ヨセフと女たちの意味

イエスの十字架刑は、人々のメシアへの希望の終わり、弟子たちの「玉座に座る」という夢の終わり、そしてイエスの地上での生涯の終わりと、すべての終わりであるかのように見えます。しかし、この物語はまだ終わっていない。

その日が終わる前に、アリマタヤのヨセフがピラトにイエスの遺体を求めた。死体は日暮れまでに埋葬しなければならないという律法に従って、ピラトはヨセフの願いを聞き入れ、イエスの死体を十字架から降ろす許可を出した。ヨセフはイエスの遺体を亜麻布にくるんで墓に寝かせた。

ヨセフはイエスを冒とく罪で有罪にしたサンヘドリン会議のメンバーであるが、ヨセフはその判決に同意していたわけではなかった。前回のエピソードで述べたように、ヨセフは「善良で正しい人」と表現され、私たちの高次の理解を代表する人物である(ルカによる福音書23:50)。これは、この世のもの(科学、数学、文学など)を理解するだけでなく、より高いところにある霊的な光を受け取ることができる部分である。その高い光の中で、理解力は善と正義の判断を下すことができる。これは、神から授かった資質である。 1

私たちは、自分の理解力を霊的な光へと高める能力とともに、神から与えられたもう一つの資質を受け取る可能性を持っています。それは「知覚の賜物」と呼ばれるもので、私たちが愛によって主とつながっているとき、静かに流れ込んでくるものです。このつながりは、私たちに善と真理を知覚する能力を与えてくれます。聖書の象徴では、このような知覚は心地よい香りや甘い香りのスパイスで表現されています。ですから、次のエピソードが始まるとき、「週の初めの日、朝早く、女たちは用意しておいた香辛料を持って、墓に来た」と書かれています(ルカによる福音書24:1). 2

十字架から降ろされたイエスの遺体を麻布で包んだヨセフのように、この女性たちもイエスの遺体の世話を続けているのです。このように、ヨセフと女性たちは、人間の心の二つの異なる、しかし一体化した側面を表している。ヨセフの場合、彼は高次の理解、すなわちイエスが教えることは真実であるという理性的な確信を表します。それは理解からくる真理の光景です。女性たちの場合は、イエスが教えることは善であるから真実であるという認識です。これは愛からの真理の認識です。女性たちが持ってきた甘い香りのする香辛料は、この知覚の贈り物を表しています。 3

空の墓。

当時、墓は固い岩をくりぬいた場所でした。墓の入り口は、大きな石を転がして封印されていたのです。しかし、女性たちが到着すると、その石が転がしてあるのがわかります。そして、墓に入り、イエスに香油を塗ろうとしましたが、イエスの遺体は見つかりませんでした。その時、輝く衣をまとった二人の天使に出会います。「なぜ、生きている者を死者の中に捜すのですか。彼はここにいるのではなく、よみがえられたのです」(ルカによる福音書24:5-6)。輝く衣をまとった天使は、神の真理の輝き、特にみことばの内的意味から輝き出す真理を表しています。 4

象徴的に見ると、主の言葉がその内的な意味を失っているとき、それは空の "墓 "に例えることができます。これは特に、御言葉の文字が誤った信念を支えるために使われる場合に当てはまります。例えば、御言葉の文字がその内的な意味から切り離されると、神が怒りに満ち、憎しみに満ち、復讐に満ちているように見えることがあります。また、神の教えに厳格に従う者は物質的な繁栄で報われ、背く者は滅ぼされると思われることもあります。これは、"従えば栄え、従わなければ滅びる "という、神に対する物質的な考え方に他なりません。 5

このような外観を御言葉の文字通りの意味から確認する場合、その中にある霊的な意味を理解しなければ、主の本質を明らかにすることはできないのです。それは、その人の真の姿から離れたところで人を見て、内面から離れた外見で判断しているようなものです。そうであるなら、主は御言葉の中に見えず、御声も聞こえません。聖典の文字通りの意味は、それに命を与える内なる精神から切り離され、死んだ文字、つまり空の墓となるのです。天使が女性たちに「なぜ、生きている人を死者の中から捜すのか」と言ったのはこのためです。彼はここにいない、よみがえられたのです。 6

弟子たちに知らせを伝える。

死者の中から生きている者を探すな、と言った後、天使は彼女たちに指示を続けます。「イエスがガリラヤにいたとき、あなたがたに言われたことを思い出しなさい」と、天使は女性たちに言います。人の子は罪深い者の手に渡され、十字架につけられ、三日目によみがえらなければならない」(ルカによる福音書24:7)。

イエス様が何度もご自分の死と復活を予告されていたにもかかわらず、人々はイエス様の死にばかりに気を取られて、復活の部分を忘れてしまっていたのです。しかし、今回は違います。特に天使を見、そのメッセージを聞いた彼女たちにとって、イエスの言葉は今、生きている現実となりました。天使たちが、イエスが十字架につけられて復活すると言われたことを思い出すと、女性たちは「イエスの言葉を思い出した」と記されています(ルカによる福音書24:8)。

イエスの言葉を思い出し、深く感動した女性たちは、急いでその知らせを弟子たちに伝えようとします(ルカによる福音書24:9)。もはや、彼女たちは群衆の中の無名人ではない。マグダラのマリア」、「ヨアンナ」、「ヤコブの母マリア」である。ルカによる福音書24:10)。天使に対する彼らの反応と、弟子たちにメッセージを伝えるという即断は、私たちの中の真の知覚と善良な感情が、主の言葉の内なる真理に反応する様を描いています。 7

女たちが弟子たちに「イエスはよみがえられた」と喜びの知らせを持ってきたとき、弟子たちはなかなか信じようとしません。悲嘆にくれる彼らにとって、女たちの報告は「たわいのない話」に過ぎないようです(ルカによる福音書24:11)。しかし、ペトロは違った反応を示します。彼はその知らせを聞くと、すぐに立ち上がり、墓に駆けつけます(ルカによる福音書24:12)。このペテロは、自分が三度目にイエスを否定したことを悟り、激しく泣いたのと同じである(ルカによる福音書22:62)。しかし、今、ペテロは自分の中に希望が湧いてきて、急いで墓を見に行くのである。

墓に着いたペテロが身をかがめると、イエスが包まれていた亜麻布が山積みになっているのが見えた(。ルカによる福音書24:12)。しかし、イエスの気配はなく、ペテロは天使を見ることもありません。先ほどの女性たちと違って、ペテロの霊的な目はまだ開かれていないのです。しかし、ペテロは落ち込まない。このエピソードの最後に、ペトロは「自分でも驚いて」旅立ちます(ルカによる福音書24:12)。ペテロはまだ十分に理解していないが、彼の中でゆっくりと、しかし確実に信仰の復活が起こっている。 8

実用的なアプリケーション。

女たちはイエスの言葉を思い出すと、すぐに駆けつけて弟子たちに伝えました。ペテロは彼女たちから主がよみがえられたことを聞くと、すぐに起き上がり、墓に駆けつけました。どちらも、この物語はまだ終わっていないことを悟ったのです。私たち一人ひとりにも、同じようなことができるはずです。あなたを落ち込ませたり、主の存在を疑わせたりするようなことが起こったとき、物語は終わっていないこと、主はあなたを引き上げる力を持っておられることを思い出してください。これが信仰の復活です。あなたは一人ではないという信仰です。主が慰めと保護と導きを与えながら、あなたの状況を切り開いてくださるという信仰です。そして、どんなに困難な状況でも、主はそこから良い結果を導き出し、良い結末に導いてくださるという信仰です。 9

エマオへの道」。

13.見よ、二人は同じ日に、エルサレムから六十スタディオ離れたエマオと名づけられた村へ向かっていた。

14.そして、彼らは起こったこれらすべてのことについて、互いに話し合った。

15.そして,彼らが話し合っているうちに,イエスご自身が近づいてこられ,彼らとともに歩いて行かれた。

16.しかし、彼らの目は押さえつけられていたので、彼を知ることができなかった。

17.そして,「あなたがたは,歩きながら,また悲しみながら,互いにどんなことばを交わしているのか。

18.そのうちの一人,クレオパは答えて言った,「あなたはエルサレムの寄留者にすぎず,このごろエルサレムで起こっていることをご存じないのですか。

19.そして,かれは彼らに言われた。彼は人間であり、預言者であり、神とすべての民の前で仕事とことばとに力があった。

20.祭司長たちと支配者たちは、彼を死の裁きに引き渡し、十字架につけたのです。

21.私たちは、この方こそイスラエルを救済してくださる方だと期待しました。しかし,これらのことが行われてから,今日で三日目になります。

22.また,わたしたちの中からある女たちが,朝早く墓場にいて,わたしたちを驚かせました。

23.そして,かれの死体を見ずに,天使の幻を見たと言い,かれは生きておられると言った。

24.そして,わたしたちと一緒にいたある者は墓場に行って,女たちが言ったとおりのものを見いだしたが,かれは見いだせなかった。

25.だが,かれらはそれを見なかった。

26.あなたがたは,アッラーの御許に帰らねばならない。

27.そして、モーセとすべての預言者から始めて、ご自分に関することを、すべての聖書の中で彼らに解釈された。

次のエピソードが始まるとき、イエスの弟子の二人はエルサレムから約七マイル離れたエマオという村に旅していた(ルカによる福音書24:13)。彼らは「弟子」と呼ばれていますが、本来の12人ではありません。弟子の一人はクレオパといい、もう一人の名は記されていない。

十字架につけられてから三日目、この二人の弟子は空の墓、女たちの訪問、天使の出現を聞いていた。特にイエスの死と復活の知らせに戸惑っていることは容易に想像できる。この二人が話しているとき、「イエスご自身が近づいて、彼らと共に行かれた」と記されています(ルカによる福音書24:15)。ペテロが天使の輝く衣を見ることができなかったように、この二人の弟子もまた、霊的な視野が狭くなっています。彼らは、見知らぬ人が自分たちの仲間になったことははっきりわかるのですが、それがイエスであることには気づきません。彼らの目は抑えられていて、イエスを知らなかった」(ルカによる福音書24:16)。もう一度、ルカは理解に関連する言葉を提供します:彼らは彼を知らなかったのです。

死者の中からよみがえった」イエスが霊的に彼らとともにおられるが、彼らは自分たちとともに歩いている人がイエスであることにまだ気づいていないのである。それでも、イエスは徐々に彼らの霊的な目を開かせるように助けてくれる。それと同じように、暗闇の中にいた私たちの目は、徐々に光に慣れていかなければならない。一瞬の閃きと、もっと長い時間をかけて霊的現実を理解するプロセスとは異なります。一瞬の閃きとは異なり、霊的な真理を理解するのは徐々にであり、それは永遠に続くのです。 10

彼らの理解を徐々に開いていくイエスは、まず質問から始めます。あなたがたは、歩きながら、互いに悲しんでいるが、これはどういう会話なのか」と問うのです(ルカによる福音書24:17)。この絵は、私たちが最近起こった出来事で悲しみに暮れているとき、おそらく友人とそのことについて話し合っているとき、神が私たちの側にいて、私たちと話していることさえ知らないでいるときのことを描いています。しかし、多くの場合、この二人の弟子のように、私たちは悲しみを抱えたままです。いわば、霊的な現実について「暗中模索」しているのです。クレオパという人が先に話しています。彼はイエスに尋ねます。"あなたはエルサレムで唯一のよそ者で、このごろそこで起こったことをご存じないのですか"。(ルカによる福音書24:18)。

イエスは、まだご自分の正体を隠したまま、"どんなこと?"と尋ねます。(ルカによる福音書24:19)。そして、彼らはイエスという名の男について話した。彼らは、「彼は、神とすべての民の前で、行いと言葉とに力ある預言者であった」と言う。そして、「祭司長たちと支配者たちは、彼を死刑に処するために引き渡し、十字架につけた」(ルカによる福音書24:19-20)。そして彼らは、自分たちが悲しんでいる最大の理由をイエスに打ち明けるのです。彼らが言うように、「私たちは、イスラエルを救済してくださる方だと期待していたのです」(ルカによる福音書24:21)。この二人の弟子は、復活の可能性についての知らせを聞いても、納得していません。彼らは、イエスが死んで、すべてが終わったと確信しているようです。この時点で、彼らの希望も失われてしまったのです。そこで、彼らは「今日は、これらのことが起こってから三日目である」と付け加えました(ルカによる福音書24:20-21)。

彼らはイエスに話しかけながら、それでもイエスがわからないでいると、ある女性たちが朝早く墓に行ったが、イエスの遺体は見つからなかったことを説明する。その代わりに、彼らはイエスが生きていると言っている「天使の幻」を見たのです(ルカによる福音書24:23)。また、弟子たちの中には、女たちの報告を聞いてから墓に行き、女たちの報告が本当であったことをイエスに告げます。そして、わたしたちと共にいた者のうちのある者が墓に行ってみると、女たちが言ったとおりになっていた。ルカによる福音書24:24)。彼らが見なかった方」という重要な詳細は、理解の開始に関連する福音書であるルカにのみ記録されています。つまり、彼らはイエスを見なかったのです。この二人の弟子もイエスを見ていない。イエスが彼らとともに歩き、彼らに語りかけているにもかかわらず、彼らはイエスを見ず、イエスを認めず、イエスを知りませんでした。

この時、イエスは彼らの目を開いて、彼らがイエスを認識できるようにすることを選びました。彼らの心を聖書に引き戻し、「思慮のない者たち、預言者たちが語ったことをすべて信じる心の鈍い者たちよ、キリストは苦しみを受けるべきではなかったか」と言われます。キリストはこれらの苦しみを受け、その栄光にあずかるべきでないのか。(ルカによる福音書24:25-26)。

この「思慮のない」「信じる心の鈍い」という言葉は、ルカの中心的なテーマである、神を徐々に理解することを指し示しているのである。すでに述べたように、理解力はゆっくりと発達します。イエスは霊的現実と天の御国の本質を何度も何度も教えられた。しかし、弟子たちは、この世のものに心を奪われていて、なかなか霊的な光に心を昇華させることができなかった。そのため、イエスが来られたことも、新しい神理解に基づく新しい王国を建設しようとされたことも理解できなかったのです。ですから、イエスは彼らを「無思慮な者」、つまりギリシャ語で感覚的な心を意味する言葉、「信じる心の遅い者」と言われたのです。

イエスがエマオへの道で出会った二人の弟子のように、私たちの理解もまたゆっくりと開かれるのですが、イエスは私たちを常に忍耐強く見守っていてくださいます。イエスは御言葉を通して、贖罪の物語が「モーセとすべての預言者に始まる」聖典の中にどのように含まれているかを示されます。ルカによる福音書24:27)。この物語は、イエスの内なる旅についてだけでなく、私たちの旅についても書かれた、シンプルでわかりやすい物語です。この旅で最も重要なことは、私たちの理解を深めること、特にイエスとイエスの使命の本質を理解することです。ですから、「イエスは、ご自分に関することを、すべての聖書を用いて彼らに説き明かされた」と記されています(ルカによる福音書24:27)。

Breaking Bread(パンを割る)。

28.そして、彼らは行く先の村に近づいたが、彼はさらに遠くへ行くかのようにされた。

29.しかし,かれらはかれに迫って言った。「わたしたちと一緒にいてください。そしてかれは,かれらと一緒に泊まるために入って来た。

30.そして,かれらと一緒に寝ころびながら,パンを取って祝福し,割ってかれらにお与えになった。

31.そしてかれらの目が開かれて,かれを知り,かれはかれらにとって見えない存在となった。

32.わたしたちは,アッラーの御許で,凡てのことを知ることが出来ます。

33.そして,その同じ時刻に立ち上がってエルサレムに戻り,11人が集まっているのを見,また彼らと一緒にいた者たちも見かけた。

34.主は本当に復活され,シモンに見られた。

35.そして彼らは,道中で行われたこと,また,パンを裂くときに,いかにして主が彼らに知られたかを説明した。

旅を続ける二人の弟子とイエスは、エマオという村にさしかかる。どうやら、ここが彼らの住処のようだ。イエスはここで、このまま歩き続けることを示される。しかし、弟子たちは「わたしたちといっしょにいてください。ルカによる福音書24:29)。そのため、イエスは彼らの招きに応じました。と書かれているように、「彼らのところに泊まりに行かれた」(ルカによる福音書24:29)。

道から家への移動は、神が私たちの生活に深く入り込むことを象徴しています。イエスは彼らの家に入り、交わりの中で最も親密な行為である聖餐式を始められたのです。そして、彼らと一緒に食卓に着いてから、パンを取り、祝福して裂き、彼らにお与えになった」(2)と記されています。ルカによる福音書24:30)。

このよく知られた儀式を行うことで、イエスはご自分のアイデンティティについて無言のレッスンをしているのであり、イエスは単なる道行く他人ではなく、家庭の父親のような存在であることを示唆している。この教えは、イエスの存在という現実に彼らの霊的な目を開かせる深いものであった。その時、彼らの目は開かれ、彼を知った」と書かれているように(ルカによる福音書24:31)。これもルカにしか記録されていない出来事である。聖なる象徴の言葉では、「目が開かれる」とは、イエス様を知るための理解が開かれることを意味します。

道中、イエスが聖書を開いてくださったことで、弟子たちの霊的な目が開かれる準備ができたことは重要なことです。しかし、彼らの目がより完全に開かれたのは、イエスが彼らの真ん中でパンを祝福し、それを彼らに分け与えたときでした。パンは、生活の中心であるがゆえに、常に神の人類に対する愛の普遍的な象徴であった。弟子たちがパンを割ることに神の愛の何かを感じるこの瞬間に、彼らの目は開かれ、イエスが自分たちのただ中におられることを知るのです。 11

この体験は長くは続かない。認識した瞬間が彼らの意識を駆け巡ると同時に、イエスは彼らの視界から消えてしまうのです(ルカによる福音書24:31)。しかし、この出会いは二人の弟子に大きな感動を与えました。道ばたで私たちと話をし、聖書を開いてくださったとき、私たちの心は熱くなりませんでしたか」。(ルカによる福音書24:32)。弟子たちは、主が御言葉の内的な意味に理解を開かれた時、主の愛の燃え盛る熱を感じていました。それは、御言葉の中の神的真理には、主の愛の灼熱が含まれているからです。 12

シモンに現れたイエス。

道ばたでイエスに出会ったことに驚いた二人の弟子は、すぐに立ち上がり、エルサレムに戻って他の弟子たちにこの出来事を伝えます。二人が到着し、自分たちの体験を話すと、エルサレムの弟子たちも自分たちの嬉しい知らせを報告します。エルサレムに集まった弟子たちは、「主は本当に復活された」と言います。そして、「主はシモンに現われた」と言い添えます(ルカによる福音書24:34)。

ここで重要なのは、ペテロが "シモン "と呼ばれていることである。ペテロは弟子たちの中で最初に墓に駆け付けたが、そこにあったのはイエスの麻布の服だけであったことを思い出す。ペテロ」はイエスを見なかったが、「シモン」は見たらしい。"シモンに現れた "と言うのである。この重要な意味は、"ペテロ "という名前と "シモン "という名前の違いを理解することにある。先に指摘したように、"シモン "という名前は、"聞く "という意味である。

ペテロとシモンという聖書の名前を対比させるとき、ペテロは記憶による浅い信仰を表し、シモンは神の命令を聞いて実行することができる深い信仰を表しているのである。だから、"主はよみがえられ、シモンに現われた "と書かれているのである。 13

弟子たちの前に現れたイエス。

36.しかし、彼らがこれらのことを話していると、イエスご自身が彼らの真ん中に立って、彼らに言われた、「あなたがたに平和があるように」。

37.しかし、彼らはおびえて恐れ、霊を見たように思った。

38.そして,彼らに言われた。「なぜあなたがたは動揺し,また,なぜ心の中で理性が生じるのか。

39.わたしの手と足を見なさい。それはわたし自身である。わたしを感じて見なさい。

40.そしてこう言って,彼らに手と足を示された。

41.しかし,かれらがまだ喜んで信じないで,驚いている間に,かれはかれらに言った。

42.そして,かれらは焼いた魚の一部と,蜂の巣をかれに渡した。

43.そして,それを取って,かれらの前で食べられた。

イエスの「骨」と「肉」を扱う。

エマオへの道でイエスに出会った二人の弟子は、エルサレムに戻って十一人の弟子と合流し、イエスに会ってパンを食べたことを話していると、突然イエスが彼らの中に現れ、「あなたがたに平和があるように」と言われた」(ルカによる福音書24:36)。

パンを裂くというだけで、まるでイエスの存在を呼び起こすかのように。イエスが十字架につけられる前夜、パンを裂いて弟子たちに与えたとき、イエス自身が言ったように、「これはあなたがたのために与えられた私のからだである。これはあなたがたのために与えられたわたしのからだである。ルカによる福音書22:19)。この最も重要な秘跡には、日常生活の最も物理的な行為であっても、敬虔な態度で行えば、神は私たちとともにいてくださるという力強い教えが含まれています。言い換えれば、神の愛と知恵は、私たちが自然なレベルと霊的なレベルの両方で同時に経験するとき、私たちに最も完全に存在するようになるのです。

私たちは、聖なる晩餐のパンを食べるとき、主の愛を受けていることを思いながら、これを行うことができます。同様に、葡萄酒を飲むとき、主の知恵を受け取ることを考えることができます。私たちがほんの少し敬虔に考えるだけで、この単純な身体的行為が最も神聖な礼拝行為に変わるのです。このように、私たちは霊的な世界が自然界に流れ込んでいることを実感することができるのです。聖なる晩餐が "聖餐 "と呼ばれる所以です。それは、一つの聖なる行為において、霊的なものと自然なもの、永遠なものと一時的なもの、そして主と人とが交わることなのです。たとえ、主から溢れる愛と知恵を知覚できる経験がなくても、神の愛と神の知恵が神の本質を構成し、神が聖餐式に真に存在することを知ることができるのです。 14

聖なる晩餐において、私たちは、神のみが私たちの肉体と魂を養ってくださることをはっきりと思い知らされるのです。肉体のパンとワインは肉体のためのものであり、愛である霊的なパンと知恵である霊的なワインは魂のためのものなのです。このことを思い出しながら聖餐式を行うことで、私たちは神の臨在を体験することができるのです。結局のところ、霊的な世界では、思考が臨在をもたらすのです。ですから、パンを裂くという敬虔な思いが、イエスの臨在そのものを呼び起こすことも理解できるのです。 15

しかし、弟子たちは幽霊や霊に怯えているので、ご自分の存在が恐ろしいものであることを、イエスは知っておられます。そこでイエスは、「あなたがたに平安を」といって、彼らの恐怖を鎮めようとされた。しかし、弟子たちは「恐れおののいて、霊を見たと思った」と記されている(ルカによる福音書24:37)。イエスは彼らの不安を静めるために、続けてこう言われた。「なぜ、あなたがたは悩んでいるのか。また、なぜ心に疑いが生じるのか。(ルカによる福音書24:38)。霊ではなく、本当にイエスであるという疑いを払拭するために、「見よ、わたしの手と足を。わたしを扱って見なさい。霊は、あなたがたが見ているわたしが持っているような肉と骨を持ってはいないのだ」 (ルカによる福音書24:38-39)。

イエスが弟子たちに、自分は霊ではない、霊は自分のように肉と骨を持っていない、と言ったとき、イエスは非常に具体的なことを意味します。つまり、イエスは愛と知恵の "体 "になられたのです。物質的な体ではなく、神的な霊的な体です。肉 "は、イエスが全人類に与えようとする神の愛であり、"骨 "は、神の愛が表現されるための神の真理です。このように、イエスは人間の形をした神の愛と神の知恵となり、私たちの霊的な目に見えるようにされたのです。 16

これは単なる抽象的な話ではありません。イエス・キリストは、完全な愛と知恵の体をとることによって、神的な人間であるということの意味を完全に体現する存在となられました。そうすることによって、父と呼ばれる神の見えない魂と、イエスと呼ばれる神の見える肉体は、人間の肉体の中の魂が二つではなく、一つであるのと同じように、一つとなったのです。 17

この父と一体化する過程、すなわち魂と肉体の再結合は、イエスの全生涯を通じて、十字架上の死に至るまで、徐々に、継続的に、一歩一歩行われたのです。イエスが最後に「父よ、あなたの御手に私の霊をゆだねます」と言ったとき、イエスは最後の勝利を告げたのである。イエスは地獄を征服しただけでなく、生まれたときから自分の中にあった神性、つまり「父」と呼ばれる内なる神性と一つになったのです。 18

しかし、十字架は終わりではない。十字架は復活の始まりだったのです。イエスの死体に油を注ごうとした時、死体はどこにもありませんでした。イエスは亜麻布の衣以外は何も残さず、ただ墓を去られたのです。墓の中で何が起こったかについては多くの説明がありますが、最も単純なのは、イエスがご自分の体を栄光あるものにし、完全に神聖なものにされたことです。これは、イエスの母マリアから受け継いだ単なる人間的な性質のすべてを追い出すと同時に、イエスの内にある父から受け継いだ神性のすべてを身につけることによって行われたのです。これによって、神はかつてないほど私たちに近づくことができるようになったのです。私たちは、イエス・キリストの生涯と死と復活のうちに可視化された愛と知恵に基づく神についての考えを持つことができるようになったのです。 19

魚や蜂の巣を食べること。

しかし、このすべては、弟子たちの理解をはるかに超えています。彼らはもっと簡単な説明、つまり物質的な考え方に訴える説明を必要としているのです。ですから、イエスは弟子たちに、先に進んでイエスの手と足に触れ、実際に彼を扱い、彼が霊でないことを見るように言われます。これは、イエスが弟子たちの霊的な目を開き、霊的な意識でイエスを体験できるようにされたからです。弟子たちは、イエスが自分たちに現われているのは物質的な面であるという印象を持っています。それは、彼らが今必要としているもの、つまり一見物質的な証拠なのです。

しかし、それでもまだ納得していない。しかし、彼らはまだ喜んで信じなかった」と書かれているように(ルカによる福音書24:41)。もしかしたら、それはあまりにも良いことかもしれません。そこで、この問題を解決するために、イエスは彼らに食べ物があるかどうか尋ねます。彼らが魚の蒲焼と蜜柑を渡すと、イエスはそれを受け取り、彼らの前でそれを食べられた(ルカによる福音書24:43)。聖典の言葉を借りれば、焼き魚は滋養に富んだ真理、つまり魂の糧となる真理を表しています。そして、甘い蜂の巣は、その真理に従って生きることで経験する喜びを表しています。 20

弟子たちにとって、イエスの手足や体に触れることは非常に説得力がありますが、それ以上に説得力があるのは、イエスが魚や蜂の巣を食べるのを見ることです。このように、イエスは、神がもはや遠い、目に見えない、知ることのできない本質であり、抽象的に宇宙に浸透していると見なされるものではないことを示されたのである。むしろ、神は復活した栄光の中で、神を受け入れようとするすべての人と相互の関係を結ぶ準備ができている、近づきやすい神的な人間として見ることができるのです。要するに、漠然とした、遠く離れた神が、目に見える、実質的な、そして、神が分かち合うために来た愛と知恵と同じくらい実在する存在になったのです。 21

実用的なアプリケーション。

イエスの復活した体の性質は、長い間論争の的となっていました。それは幻だったのでしょうか、それとも本当に肉体がそこにあったのでしょうか。たとえ私たちがその答えを知らないとしても、私たちはイエスが弟子たちに見える存在であったことを知ることができます。彼らは彼を見たのです。神について目に見える考えを持つことの重要性は、過大評価されることはありません。目に見えない抽象的なものに祈ったり、愛したりするのは難しいことです。しかし、目に見える、神的な人間的な神についての考えは違います。漠然とした考えでは、霊的な真理を理解するために目を開いてくれたり、敵を赦す力を満たしてくれたり、誘惑に打ち勝ったりすることは期待できませんが、神である人間の神にはそれが可能なのです。ですから、現実的な応用として、イエスの生涯に現われた神の思想を心に留めておいてください。これは、「人の命は財産の豊かさにあるのではないので、貪欲に気をつけなさい」と言われる、目に見える神の思想である(ルカによる福音書12:15)。これは、「赦せば赦される」とおっしゃる神様の目に見える思想です(ルカによる福音書6:37)。これは、私たちの間を歩き、癒し、祝福し、救ってくださる神様の目に見える姿なのです。これは、私たち一人ひとりに「私は仕える者としてあなた方の間にいる」と言われる神の目に見える考えです(ルカによる福音書22:27). 22

イエスは彼らの理解を開かれる。

44.それは、わたしについてモーセの律法と預言者と詩篇とに書かれていることが、すべて成就しなければならないからである。

45.そして,聖書を理解するために,彼らの心を開かれた。

46.そして,彼らに言われた,「このように書かれているのだから,キリストは苦しんだはずであり,三日目に死者の中からよみがえったはずである」。

47.そして、その名によって、エルサレムから始まるすべての国民に、悔い改めと罪の許しとが宣べ伝えられるべきであると。

48.そして、あなたがたはこれらのことの証人である。

イエスは宣教中、弟子たちにしばしば、エルサレムに行って十字架につけられ、三日目によみがえる、と言われた。イエスは弟子たちが自分の言っていることをほとんど理解していないことを知っておられました。これは、イエスがこの世の王、つまり王国で名誉と権威のある席を与えてくれる王となることを望み続ける姿に端的に表れています。

しかし、今はすべてが変わっています。イエスは、言われたとおり十字架につけられました。そして、言われたとおり、よみがえられたのです。イエス様は、ご自分のために定められた道を歩み、聖書の中でイエス様について語られていたすべてのことを成就されました。それは、モーセの律法と預言者と詩篇に書かれている、わたしに関するすべてのことが成就しなければならないからである」(ルカによる福音書24:44)。

弟子たちは今、イエスが言われることを受け入れる準備ができています。イエス様は、「彼らが聖書を理解できるように、彼らの理解を開かれた」と書かれているように(ルカによる福音書24:45)。イエスが彼らに何を語ったかについては具体的な情報が与えられていないが、イエスの降臨、生涯、十字架、復活に関する預言の一部が含まれていたかもしれない。ヘブライ語聖典の歴史と預言の部分に深く入り込み、幾重にも層を取り除くと、読むものすべてが何らかの形で、イエス・キリストの生涯だけでなく、私たち自身の改革と再生に関連していることがわかる。 23

この「彼らの理解を開かれた」という言葉は、これまでの集大成である。今まで弟子たちは、自分たちの中にメシアがいるということはどういうことなのか、イスラエルの救済はどういうことなのか、来るべき王国で自分たちが占める地位など「偉大さ」について自分たちなりの理解を持っていた。イエスはそうではないことを教えなければならなかった。最初の者が最後になり、最後の者が最初になること、そして、最も偉大なのは仕えられる者ではなく、仕える者であることを教えられたのです。 ルカによる福音書13:30ルカによる福音書22:26)。

弟子たちと同じように,わたしたちも成功や幸福とは何かを自分なりに理解した上で霊的な旅を始めています。弟子たちが自分の理解を開く必要があったように、私たちも聖文を真に理解するために霊的な目を開く必要があります。理解すべきことは無数にありますが、イエスはこの福音の最後の言葉で、ほんの数個を選んで強調しています。イエスはまず、救いの道は十字架の門をくぐることであることを弟子たちに思い起こさせます。このように書いてあるのだから、キリストが苦しみ、三日目に死者の中からよみがえることは必要なことであった」(ルカによる福音書24:46)。

これは、誘惑の必要性についての教えです。誘惑がなければ、霊的な葛藤がなければ、自分の十字架を背負ってイエスに従おうとする意志がなければ、霊的な成長はありえません。イエスは生涯を通じてこれを行い、最後に十字架にかかられました。私たちの人生においても、同じようなプロセスを経ています。あらゆる誘惑の中で、私たちは選択を迫られます。自分の理解に寄りかかって自分の意志に従うか、それとも神を信じて神の意志を実行するかです。もし私たちが誘惑に打ち勝つことができたら、それは自分の利己的な傾向を認識し、それを克服するために神に助けを求めたからに他なりません。

次のレッスンは、悔い改めと罪の赦しについてです。イエスは、「キリストが苦しみを受け、三日目に死者の中からよみがえり、エルサレムから始まって、キリストの名によって悔い改めと罪の許しが宣べ伝えられることが必要であった」(2)と言っています。ルカによる福音書24:46-47)。注目すべきは、"悔い改め "のすぐ後に、"罪の赦し "という言葉があることです。重要な考え方は、私たちが自分の罪を認識し、認め、主の助けを祈り、そして自分のことのように罪をやめれば、私たちはその罪から遠ざけられ、善の状態に保たれるということである。これは、主が私たちを悪から遠ざけ、善の状態に保ち、絶えず罪を遠ざけ、絶えず善を鼓舞する不思議な改革のプロセスの一部です。このようにして、罪は赦されるのです(ルカによる福音書24:47). 24

エルサレムから始める

この悔い改めと罪の赦しのプロセスは、「エルサレムから始まる」という考えは、よく知られているものです。イエスはすでに弟子たちに、まず自分の目から板を取り除き、それから兄弟の目にある斑点を取り除くために、はっきりと見るようにと教えておられました(参照 6:42)。これはすべての始まりです:自分自身から。正直な自己観察と、悪を神に対する罪として避けようとする意志ほど、理解を深めるものはない。低次の欲望をやめようとする、あるいは避けようとする瞬間、高次の光が流れ込んできます。しかし、もし私たちが悔い改めの作業を拒むなら、悪い欲望や誤った考えは私たちの中に残ることになります。私たちがその中に留まることを選択したからといって、それらを赦すことも、許すことも、追い払うこともできません。 25

ですから、「エルサレムから、悔い改めと罪の赦しを宣べ伝えよ」という勧めは、まず自分の目から斑点を取り除いてから、他の人に宣べ伝えるという考えで、御言葉の勉強に専念することから始めるべきだという意味です。イエスが教えてくださった真理は、彼らが自分の悪を見抜き、それを避けようと努力するための光となる。やがて、彼らは「これらのことの証人」(ルカによる福音書24:48)。彼らは、主の真理に照らして悔い改めと罪の赦しの業を担うことで、自らの人生に素晴らしい変化が起きたことを大胆に証しすることができるようになる。ヘブライ語の聖書に書かれているように、"エルサレムは真理の町と呼ばれるようになる "のです。 26

エルサレムの町に留まる。

49.見よ、わたしは父の約束をあなたがたに送る。しかし、高い所からの力を身につけるまでは、エルサレムの町に座っていなさい。

50.そして、ベタニアにまで彼らを導き出し、手を上げて彼らを祝福された。

51.そして,彼らを祝福しながら,彼らから立ち去り,天に上げられた。

52.そして,彼らは主を礼拝して,大喜びでエルサレムに帰った。

53.そして,彼らは神殿で絶えず神をほめたたえ,祝福していた。アーメン。

弟子たちは長い道のりを歩んできた。彼らは3年間イエスと一緒にいました。彼らはイエスの多くの奇跡と癒しを目撃し、彼の説教を聞き、彼のたとえ話に耳を傾け、彼と共に食べ、彼と共に祈り、彼の裁判と十字架を目撃し、彼の復活した姿を見てきました。彼らの信仰はしばしば揺らいだが、より強く、より確かなものになった。やがて彼らは福音を宣べ伝え、人々を導くために出て行くが、当分の間、エルサレムに留まらなければならないのである。イエスはこのように言われた。「見よ、わたしは父の約束をあなたがたに伝えるが、高いところから力を授かるまで、エルサレムの町にとどまっていなさい」(ルカによる福音書24:49)。

エルサレムから始めよ」という命令は、弟子たちが福音を他の人々に伝える前に、特に悔い改めと罪の赦しの業がまだ残っていることを示唆していることは、すでに指摘したとおりである。しかし、それだけではない。エルサレムは神を礼拝し、聖典を学ぶ中心地でした。神殿があり、祭司職があり、祭日がそこで祝われました。ですから、「エルサレム」という都市は、御言葉が自分自身にどのように適用されるかに焦点を当てた研究を意味します。

イエスは弟子たちに「エルサレムにとどまりなさい」と言われたのは、弟子たちが聖書をより深く理解し、その理解に基づいて悔い改めの業を行うまで、幅広い宣教活動を延期されたのです。そうして初めて、彼らは「高きところからの力を授かる」のです。主と御言葉を正しく理解しなければ、そのような力を受けることはできないからです。人を教える前に、自分について学び、人を本当に愛する前に、愛し方を学ばなければなりません。福音を宣べ伝える前に、福音をよく理解しなければなりません。このすべては、より高い理解を得るためのものです。そうして初めて、彼らは「父の約束と高いところからの力」とを受ける準備ができるのです。彼らはまず真理を知らなければならず、その前に意志と実行ができるようにならなければならない。 27

興味深いことに、マタイもマルコも、「全世界に出て行って、あらゆる国の人々を弟子にしなさい」という直接的な命令で終わっています(マタイによる福音書28:19) そして、「すべての被造物に福音を宣べ伝えよ」(マルコによる福音書16:15)。しかし、ルカの最後の方になると、違いが出てきます。彼らはまず、「高いところから力を授かる」まで、「エルサレムに留まる」ことになります(ルカによる福音書24:49)。これは別の焦点、別のレベルの心に訴えているのです。私たちがこの福音の最初から指摘しているように、ルカにおける焦点は、神が理解される方法にあるのです。ルカによる福音書」の最初の節は、「最も確かに信じられるもの」という言及で始まり、2節では「目の証人」について書かれていることを指摘しました。3節では、ルカは「完全な理解」を得たと話し、4節では、ルカは、読者が「あなたが教えられたこれらのことの確かさを知ることができるように」これらのことを書いているのだと言っています。(ルカによる福音書1:1-4)。

これらの言葉や表現はすべて、人間の本性である「知る」「考える」「理解する」という知性の側面を示唆している。この福音書の冒頭で、神殿で香をたく祭司を描写していますが、祈りと礼拝の生活、聖典を読み、理解し、指導を受けることへの献身など、宗教の知的側面を思い起こさせるものです。したがって、ルカが冒頭で、弟子たちに「エルサレムに留まりなさい」、教義を理解し、それを自分たちの生活に適用する方法を学びなさいと勧めているのは、適切なことであると言える。

ルカ福音書の最後の場面で、イエスは弟子たちをベタニアに導き、そこで「手を上げて彼らを祝福された」(ルカによる福音書24:50)。そして、彼らを祝福している最中にも、彼らから離され、「天に運ばれて」しまうのです(ルカによる福音書24:51)。この場面は「昇天」として知られ、弟子たちにとって最も重要な瞬間です。3年間、彼らはイエスについて不確かで、イエスの力の大きさも愛の深さも知りませんでした。しかし、これは復活の前のことである。今、彼らは本当に知っているのです。彼らにとってイエスはもはや宗教的な教師でも世俗的なメシアでもなく、彼らの主なのです。イエスという観念は彼らの心の中に昇華したのです。それゆえ、私たちは「彼らは彼を拝んだ」(ルカによる福音書24:52)。

そして、彼らはイエスに命じられたとおりに行動する。彼らは大喜びでエルサレムに帰り、絶えず神殿で神を賛美し、祝福していた」と書かれているように(ルカによる福音書24:52-53)。

* * *

ルカによる福音書は神殿に始まり、神殿に終わります。他のどの福音書よりも、ルカは理解の開幕を扱っています。喜びの結末を読むと、神を賛美し祝福しながら神殿に戻る弟子たちの興奮が伝わってきます。これがルカの終わりですが、人間の再生のプロセスは神殿で終わるわけではありません。真の宗教とは、高度に進化した理解だけではありません。それはまた、その理解に従って生きようとする意志、すなわち、神の意志を知るだけでなく、実行するという意志を伴います。これが、「父の約束」と「高いところからの力を授かること」が意味するものです。

もちろん、聖書を理解し、罪を悔い改め、改革のプロセスを開始することができるように、まず私たちの理解が開かれることが必要です。ある意味で、これは私たちの「最初の誕生」です。ちょうど、創世記が「光あれ」という言葉で始まるのと同じように(創世記1:3)。しかし、他の何かがそれに続かなければなりません。最初の誕生では、私たちの心が開かれ、聖句を理解できるように祈り、2番目の誕生では、私たちの心が開かれ、聖句に従って生きられるように祈るのです。ルカによる福音書』は、私たちの中に新しい理解が生まれる様子を記録したものです。それは最初の誕生です。"He opened their understanding" と。それゆえ、神のシリーズの次の福音書は、私たちの中に起こるべきもう一つの本質的な誕生、すなわち新しい意志の誕生を記録することになります。

そのプロセスがどのように人間の心の中で行われ、どのように「高いところからの力」を受けるのか、その詳細な記述については、最後の福音書であるヨハネによる福音書に目を向けることにしましょう。

脚注:

1神の愛と知恵247: “霊的な光の流入によって、人は......自然の真理だけでなく霊的な真理も見ることができ、その真理を見て、それを認めることによって、改められ、再生されることができるのです。霊的な光を受け止める能力を理性といいます。これは主からすべての人に与えられたものであり、奪われることはありません。もし、それが奪われたら、人は改心することができないのです。"

2天界の秘義2831: “最高の知覚にある者は、一種の内観によって、あるものが善であるかどうか、真であるかどうかがすぐにわかる。"彼らは愛によって主と結合しているので、これは主によって暗示されているのである。参照 啓示された黙示録324: “匂いと知覚の間には対応関係があり、このことからわかるように、感覚によって知覚されるすべてのものが対応する精神世界では、善と真理の知覚は心地よい香りとして感じられるようになっているのである。このことから、一般的な言葉では、何かを「嗅ぐ」ことは「知覚する」ことを意味するのである。"

3天界の秘義10199: “感覚器を通して知覚されるすべてのものは霊的なものを意味し、それは匂いや味、視覚、聴覚、触覚のように愛の善と信仰の真理に関係する。"従って、「匂い」は愛の善からの内部の真理の知覚を意味する "とある。参照 天界の秘義3577: “匂い」が知覚を意味するのは、あの世で知覚される善の喜びと真実の快楽が、それに対応する匂いでそこに現れるからである。"

4啓示による黙示録解説 166:5: “主の墓所で見た、白く輝く衣をまとった天使は、神の真理を意味する。"参照 啓示された黙示録897: “天使は人間と同じように、自分から真理を考えることも、自分から善を行うこともできず、ただ主から与えられるだけである。だから、みことばの中で「天使」は主からの神聖な真理を意味するのである。"

5啓示された黙示録250: “みことばの中の多くのことが見かけに従って言われていることは、このことからわかる。みことばでは、悪は神から出たものであり、怒りや仇は神にかかわるなどと言われているが、神は誰にも悪をなさらず、怒りや仇も神にかかわることはなく、神は善そのもの、愛そのものだからだ。" しかし人が悪をして罰せられるとそのように見えるので、文字の意味ではそう言われても、ことばの霊感では意味が違っているのである。

6啓示による黙示録解説 611:7: “物質的なものは、精神的なものに流れ込まない......。物質的なことを考える人は、隣人について、その外見で考え、隣人の内面的な性格で考えないのです。天国を場所的に考えて、天国の本質である愛と知恵の面で考えないことである。これは、御言葉の中の一つ一つの事柄についても同じです。したがって、神について、また隣人や天について物質的な考えを抱いている人は、その中にあるものを理解することはできません。そのような人にとって、御言葉は死語なのである。"参照 真のキリスト教623: “神も、隣人も、天も、物質的な観念を大切にしている人々には、御言葉は何も理解できない。"彼らにとって、御言葉は死文なのだ。

7天界の秘義4510: “御言葉では、「女性」、「女」、「妻」は、真理の情緒と善の情緒を意味します。"参照

8天界の秘義 2405:7: “主の降臨は、愛と信仰の善がその人の中に働いているときはいつでも行われるのです。したがって、三日目の朝に主が復活されたことは、...再生者の心の中に、毎日、さらには毎瞬間、主が再びよみがえることを含んでいるのです。"

9天界の秘義8455: “平和は、主がすべてのことを指示し、すべてのことを備え、良い結果に導いてくださるという、主に対する信頼がその中にある。"参照 天界の秘義 6574:3 “普遍的な精神世界には、主から生じる終わりが支配しています。それは、どんなものでも、たとえ小さなものでも、そこから善が生じるのでなければ、生じないというものです。"というものです。

10神の愛と知恵404: “人は皆、生まれた後、知ることに対する愛情を持ち、それによって知識を獲得し、その理解は次第に形成され、拡大され、完成される......。このことから、真理に対する愛情が生まれる......特に、経済的なものであれ、市民的なものであれ、道徳的なものであれ、自分の好きなテーマについて推論し、結論を出すことに対してである。この愛情が霊的なものにまで高められると、霊的な真理に対する愛情になる。"参照 天界の秘義6648: “次の世では、(知恵の)増大は膨大であり、永遠に続きます。このようにして、天使は絶えずより完全なものにされ、それと同じように、次の世に入る者はすべて天使にされるのです。これは、叡智のあらゆる側面が無限に拡張可能であり、叡智の側面は無限にあるからである。"

11天界の秘義5405: “古代教会では、パンは他の人に与えるときに割られた。この行為には、自分のものを分け与え、自分から他の人に善を渡すという意味があった。"参照 天界の秘義 9393:5: “聖なる晩餐において、パンは、全人類に対する主の神聖な愛と、主に対する人類の互恵的な愛という神聖な善を意味する。"

12真のキリスト教35: “愛の本質は霊的な火である...。司祭が教会で「天の火」を心に満たしてくださいと祈るとき、それは愛を意味しているのです。"参照 天界の秘義 8328:2: “神の真理の中にある[霊]の熱は、神の善に由来している。"

13啓示された黙示録 443:3-4: “シメオンとその部族は従順な者を意味します。なぜなら、部族の父シメオンは「聞く」という意味の言葉から名付けられ、「聞く」は「従う」ことを意味するからです。シメオン」は従順を意味するので、彼はまた信仰を意味する。なぜなら、信仰は、その人が戒めに従い行うときに、その人の中で信仰となるからである......。この従順である信仰は、ペテロが「シモン」と呼ばれるときにも表わされている。"

14真のキリスト教716. 主の言葉から明らかなように、主は栄光の人間として、また人間の起源である神として、聖なる晩餐に完全に存在しているのです...。さらに、魂が肉体から分離することができるのと同様に、神性は人間から分離することができないのです。したがって、人間である主が聖なる晩餐に完全に存在すると言われるとき、人間であった主の神性もそれとともにそこにあることになるのです。したがって、主の "肉 "は主の愛の神的善を意味し、主の "血 "は主の知恵の神的真理を意味するので、主の全体は、主の神性と栄光を受けた人間の両方に関して聖なる晩餐に遍在していることは明らかであり、したがって、聖なる晩餐は霊的食事なのです。"

15天界の秘義6893: “内的な意味での「出現」は、目で見ることではなく、思考の中で見ることを意味する。思考そのものも「プレゼンス」をもたらす。なぜなら、自分の思考の中にいる人が現れ、いわば自分の内なる視界の前に存在するからである。来世では、このことが実際に起こるのである。"来世では、誰でも他人のことを熱心に考えると、その人がそこに立っているようになるのである。

16天界の秘義4735: “みことばの「肉」には、主の神聖な善がある...主の人間は、栄光を受けたり神となった後、人間として考えることはできず、人間の形をした神聖な愛として考えるのである。"参照 啓示された黙示録 619:15: “人間の体にあるすべてのものは、霊的なものに対応しています。"肉 "は自然人の善に、"骨 "はその真理に対応しているのです」。

17新エルサレムと天界の教義304: “主の魂があった父との結合は、二人の間の結合のようなものではなく、魂と肉体との間の結合のようなものであった。"参照 天界の秘義19: “息子は神聖な真理であり、父は神聖な善である。"

18神の愛と知恵221: “人はその人自身の善であり、その人自身の真理であり、人は他のいかなる源からも人である。主の場合......彼は神聖な善そのものであり、神聖な真理そのものとなり、あるいは同じように、彼は神聖な愛そのものであり、神聖な知恵そのものであり、初物においても究極のものにおいても、である。"

19新エルサレムと天界の教義295: “主はご自分の人間性を完全に輝かせた時、母から受け継いだ人間性を脱ぎ捨て、父から受け継いだ人間性、つまり、神の人間性を身につけられたのです。したがって、その時、主はもはやマリアの子ではなくなった。"

20天界の秘義 5620:14: “復活の後、主が弟子たちの前で食べられた蜜柑と焼き魚も、御言葉の外的感覚のしるしであり、「魚」はその感覚に伴う真理を、「蜜柑」はそれに伴う喜びを意味している。"参照 啓示された黙示録 619:15: “ハニカム」と「ハニー」は自然の善を意味する。"

21主の教義35[2]: “つまり、魂が肉体に結合されるように、神も人間を引き受け、それを自分自身に結合されました。このことから、主は母から人間を脱がれ、それ自体は他の人物の人間と同じであり、結果として物質的であった。"そして、父から人間を身にまとわれたのである。以下も参照 真のキリスト教787: “神と人との結びつきはすべて、人と神との結びつきの相互作用でなければならない。そのような相互作用は、目に見える神以外にはありえない」。

22真のキリスト教538: “祈りは、悪に対抗する助けと力を求めて、救い主である主なる神に捧げられるべきです...これは、目に見えず、その結果アクセスできない父と結びつくことはありえないからです。このため、神ご自身がこの世に来られ、ご自分を目に見えるようにされ、近づきやすくされ、人々と結びつきができるようにされたのは、ただ人々が救われるようにというこの目的のためだけであった。なぜなら、神が人間として思考に近づかない限り、神に関するすべての考えは失われ、それは視力が宇宙、すなわち空虚な空間に向けられるか、自然または自然の中で目に見えるものに向けられるかのようなものだからである。"啓示による黙示録解説序文も参照。「天国はその全体が神についての正しい考えに基づいており、地上の教会全体、そしてすべての宗教一般も同様である。神についての正しい考えは、結合につながり、結合を通して光、知恵、永遠の幸福につながるからである。"

23天界の秘義3138: “主がこの世に生まれて、人間として生まれ、人間として指導され、人間として生まれ変わることは、主の御心でした。しかし、人間は主から生まれ変わったのに対して、主はご自身を再生されただけでなく、ご自身を輝かせた、つまり、ご自身を神とされた点が異なります。人間は慈愛と信仰の流入によって新しくなりますが、主はご自分の中にあった、ご自分のものである神聖な愛によって新しくされます。それゆえ、人の再生は主の栄光の像であると見ることができる。あるいは、同じことだが、人の再生の過程に、遠隔ではあるが主の栄光の過程を像として見ることができるのである。"

24天界の秘義19: “罪の赦しとは、悪から退き、主によって善に保たれることである。"も参照してください。 新エルサレムと天界の教義166: “罪が赦されると、水で汚れるように、罪が拭い去られる、あるいは洗い流されると考えられています。しかし、罪は拭い去られるのではなく、取り除かれるのです。つまり、主によって善い状態に保たれているときに、人は罪から遠ざけられ、その状態に保たれているときには、罪がないように見え、あたかも罪がぬぐい去られたように見えるのです。人々が改革されればされるほど、善の状態に保たれることができるのです。"

25啓示による黙示録解説 386:5: “人はみな、理解に関しては天の光の中にあっても、その悪に関しては意志が閉じていればよいのである。"参照 新エルサレムと天界の教義164: “悔い改めるために自分を調べる人は、自分の考えと自分の意志の意図を調べなければなりません。この中で彼らは、もし可能なら、つまり法律や評判、名誉、利益の喪失を恐れないなら、自分が何をするのかを調べなければなりません。人の悪はすべてそこにあり、人が実際に行う悪行もすべてその源から来るのである。自分の思想と意志の悪を調べない人は、悔い改めることができません。なぜなら、その後も以前と同じように考え、行動することを意志するからです。しかし、悪を志すことは、悪を行うことと同じです。これが自省の意味である。"

26天界の秘義 402:2 “エルサレムは真理の都と呼ばれるであろう」と書かれています。"ここで、「真理の都」または「エルサレム」は、信仰の霊的なものを意味します。"参照 神の摂理278: “それは、何が善で何が悪かを知り、理解し、認め、また自分の意志の特徴、すなわち自分の愛するもの、望むものを見ることができるようにするためである。人々がこれを見るために、彼らの知性はより高い思考とより低い思考、あるいは内的思考と外的思考を与えられ、より高い、あるいは内的思考から、彼らの意志がより低い、あるいは外的思考で行っていることを見ることができるようになりました。人が鏡で自分の顔を見るようにこれを見るのである。そして、そうして罪が何であるかを知れば、主の助けを願うならば、その意思を止め、それを慎み、それに反する行動を取ることができる。"

27新エルサレムと天界の教義6: “聖なる都、新しいエルサレム...と言われているのは、御言葉の霊的な意味において、都市や町は教義を意味し、聖なる都は神の真理の教義を意味するからである。"参照 天界の秘義 3863:3: “理解、すなわち真理を理解する信仰が、意志、すなわち真理を意志する信仰に先行することは、誰にとっても明らかであろう。"何事も(天の善など)その人にとって未知である場合、その人はまずその存在を知り、その正体を理解しなければ、その人が意志することはできないからである。

スウェーデンボルグの著作から

 

Apocalypse Explained#619

この節の研究

  
/ 1232に移動  
  

619. But in thy mouth it shall be sweet as honey, signifies outwardly delightful. This is evident from the signification of "mouth," as being what is exterior; for this treats of the little book and eating it up, and "the little book" signifies the Word, and "eating it up" signifies perception and exploration; thence "the mouth," which first receives, means the external of the Word. It is evident also from the signification of "sweet as honey," as being the delight of natural good. The external of the Word was "sweet as honey," that is, thus delightful, because the external of the Word is such that it can be applied to any love whatever, or to any principle derived therefrom; and these can be confirmed by it. The external of the Word, which is the sense of its letter, is such because many things in it are written in accordance with the appearances presented to the natural man, and many appearances, when not interiorly understood, are fallacies, like the fallacies of the senses. Those, therefore, who love to live for the body and for the world, by means of these appearances draw over the external of the Word to confirm evils of life and falsities of faith.

[2] This was done especially by the sons of Jacob, who applied all things of the Word to themselves, and from the sense of the letter they held the belief, and also maintain it to this day, that they were chosen in preference to others, and therefore were a holy nation; that their Jerusalem, the temple there, the ark, the altar, the sacrifices, with innumerable other things, were holy of themselves; they did not know, and did not wish to know, that the holiness of all those things proceeded solely from this, that they represented things Divine proceeding from the Lord that are called celestial and spiritual, and are the holy things of heaven and the church, and that to think that these are holy of themselves, and not because of the Divine things they represent, would be to falsify and adulterate the Word by applying it to themselves and to their own loves. It was similar with their belief respecting the Messiah, that he would be king of the world, and would raise them above all other nations and peoples throughout the globe; not to mention other things which they gathered from the mere sense of the letter of the Word, which to them were sweet as honey in the mouth. This is why the things in the spiritual sense of the Word are undelightful, for in that sense are the truths themselves which are not according to appearances; as that the Jewish nation itself was not holy, but worse than every other nation, consequently that it was not chosen; that the city of Jerusalem merely signifies the Lord's church and doctrine respecting Him and the holy things of heaven and the church; and that the temple, the ark, the altar, and the sacrifices represented the Lord and the holy things that proceed from Him, and that for this and no other reason were they holy. These are truths that are stored up inwardly in the sense of the letter of the Word, that is, in its internal spiritual sense; and these truths they deny, because, as was said, they have falsified and adulterated the Word in the sense of the letter; and these things therefore are undelightful to them, like foods that are bitter in the belly.

[3] It is said that the little book was "in the mouth sweet as honey," because "honey" signifies the delight of natural good; that "honey" signifies that delight can be seen from the following passages. In Ezekiel:

It was said to the prophet, Open wide thy mouth and eat that I give thee. And I saw and behold, a hand was put forth unto me, and lo, the roll of a book was therein; and when he had spread it before me it was written in front and behind, and written thereon were dirges, moaning, and woe. Then he said unto me, Son of man, eat this roll, and go speak unto the house of Israel. Then he said unto me, Feed thy belly and fill thy bowels with this roll that I give thee; and when I ate it, it was in my mouth as honey for sweetness. And he said, Go to the house of Israel and speak my words unto them (Ezekiel 2:8-10; 3:1-4).

These things involve things altogether similar to those in Revelation. The command to the prophet Ezekiel "to eat the roll of the book" involves something similar as the command to John "to eat the little book," namely, to explore how the Divine truth which is in the Word is yet received, perceived, and appropriated by those who are of the church; for the prophet Ezekiel and John represent the doctrine of truth and the Word, therefore the exploration was made with them. It was made by eating a book, because "to eat" signifies to perceive and thus to appropriate, as has been shown above; and when this has been ascertained, namely, how the Word was still perceived, it is said to the prophet Ezekiel that "he should go to the house of Israel and speak to them the words of God;" also to the prophet John that "he must prophesy," that is, still teach the Word in the church; and this because the book was perceived to be "in his mouth sweet as honey," that is, because the Word in the sense of the letter is still delightful, but for the reason that this sense can be applied to any principles of falsity and to any loves of evil, and can thus serve them in confirming the delights of the natural life separated from the delights of the spiritual life; and when these are separated they become mere delights of the loves of the body and of the world whence are principles of falsity from fallacies.

[4] In Isaiah:

A virgin shall conceive and bear a son, and shall call His name God-with-us. Butter and honey shall He eat, that He may know to reject the evil and to choose the good (Isaiah 7:14, 15).

That this was said of the Lord is proved in Matthew (Matthew 1:23). Anyone can see that "butter and honey" do not mean here butter and honey, but something Divine corresponding to them, for it is added, "that He may know to reject the evil and to choose the good," and that is not known by eating butter and honey; but "butter" signifies the delight of spiritual good, and "honey" the delight of natural good, consequently the two signify the Lord's Divine spiritual and Divine natural, and thus His Human, interior and exterior. That the Lord's Human is meant can be seen from its being said that "a virgin shall conceive and bear a son;" and that it is Divine from its being said, "and shall call His name God-with-us," "to call a name" signifying the quality of a thing, here what the Divine is, for He was to be called "God-with-us."

[5] "Butter and honey" also signify the delight of spiritual and natural good in these words in the same chapter:

Butter and honey shall everyone eat that remains in the land (verse 22).

"That remains" mean those that are inwardly and also outwardly good from the Lord, consequently who receive the good proceeding from the Lord in truths; the blessedness therefrom of the internal or spiritual man, and also of the external or natural man, is signified by "butter and honey."

[6] In Job:

He shall suck the poison of asps; the viper's tongue shall slay him. He shall not see the streams, the flowings of the brooks of honey and butter (Job 20:16, 17).

This is said of hypocrites who talk well and smoothly about God, about the neighbor, and about heaven and the church, and yet think altogether otherwise; and because they cunningly contrive by these means to captivate minds, although in heart they cherish what is infernal, it is said, "He shall suck the poison of asps, the viper's tongue shall slay him." That such have no delight in natural good or spiritual good is meant by "He shall not see the streams, the flowings of the brooks of honey and butter," "streams" meaning the things of intelligence, and "the flowings of the brooks of honey and butter," the things therefrom that are of affection and love, which are the very delights of heavenly life. Every delight of life that abides to eternity is a delight of spiritual good and truth, and from that a delight of natural good and truth; but hypocritical delight is a natural delight separate from spiritual delight, and this delight is turned in the other life into what is direfully infernal. Evidently "butter and honey" do not mean here butter and honey, for where, in the world, can there be found "flowings of brooks of honey and butter"?

[7] "Milk and honey" have a similar signification as "butter and honey;" and as "milk" signifies the delight of spiritual good, and "honey" the delight of natural good, and these delights are with those who are of the Lord's church, therefore the land of Canaan, which signifies the church, was called:

A land flowing with milk and honey (Exodus 3:8, 17; Leviticus 20:24; Numbers 13:27; 14:8; Deuteronomy 6:3; 11:9; 26:9, 15; 27:3; 31:20; Joshua 5:6; Jeremiah 11:5; 32:22; Ezekiel 20:6).

That in the Word "the land of Canaan" means the church has been shown above (n. 29, 304, 431); and the church is with those only who are in spiritual good and at the same time in natural good; in such the church is formed by the Lord; for the church is in man and not outside of him, consequently is not with those with whom these goods are not. These goods with their delights are signified by "milk and honey."

[8] There was also much honey in the land of Canaan at that time, because at that time the church of the Lord was there, as can be seen from the first book of Samuel, where it is said:

That they came into the forest, where there was honey upon the face of the ground, and there was a stream of honey, and Jonathan's eyes were opened by tasting the honey (1 Samuel 14:25-27, 29).

"Jonathan's eyes were opened by tasting the honey" because "honey" corresponds to natural good and its delight, and this good gives intelligence and enlightens, from which Jonathan knew that he had done evil; as we read in Isaiah, "He shall eat butter and honey, that he may know to reject the evil and to choose the good." For at that time correspondences exhibited their effects outwardly, since all things of the Israelitish Church consisted of correspondences, which represented and signified things celestial and spiritual.

[9] Again, "oil and honey" have a similar signification as "butter and honey" in the following passages. In Moses:

He made him to ride on the high places of the earth, and fed him with the produce of the fields; he made him to suck honey out of the cliff, and oil out of the flint of the rock (Deuteronomy 32:13).

This is in the song of Moses, which treats of the church in its beginning, and afterward in its progress, and finally in its end. Those that constituted the Ancient Church are described by these words, not those however who constituted the Israelitish Church, for these were evil from the beginning even to the end, as can be seen from their fathers in Egypt, and afterwards in the wilderness; but the Ancient Church, the men of which are meant by "their fathers," was that which the Lord "made to ride on the high places of the earth, and fed with the produce of the fields." That to these the good of natural love and the good of spiritual love with their delights were given by means of truths, from which they had their intelligence and according to which they lived, is signified by "he made him to suck honey out of the cliff, and oil out of the flint of the rock," "honey" signifying the delight of natural love, "oil," the delight of spiritual love, and "the cliff" and "the flint of the rock," truth from the Lord. (That "oil" signifies the good of love and charity, may be seen above, n. 375; and that "cliffs" and "rocks" signify truth from the Lord, n. 411, 443)

[10] In David:

I fed 1 them with the fat of wheat, and with honey out of the rock I satisfied them (Psalms 81:16).

"The fat of wheat" signifies the delight of spiritual good, and "honey out of the rock," the delight of natural good through truths from the Lord (as above). It is to be known that natural good is not good unless there is also spiritual good; for all good flows in through the spiritual man or mind into the natural man or mind, and so far as the natural man or mind receives the good of the spiritual man or mind so far man receives good; that there may be good there must be both, or the two sides, consequently natural good separated from spiritual good is in itself evil, although by man it is still perceived as good. Since there must be both, it is said in the passages cited and yet to be cited, "butter and honey," "milk and honey;" "fat and honey," as also "oil and honey;" and "butter," "milk," "fat," and "oil" signify the good of spiritual love, and "honey" the good of natural love, together with their delights.

[11] In Ezekiel:

Thus wast thou decked with gold and silver, and thy garments were fine linen and silk and broidered work; thou didst eat fine flour, honey, and oil, whence thou didst become exceeding beautiful, and didst prosper even to a kingdom. But my bread which I gave thee, and the fine flour and oil and honey with which I fed thee, thou didst set before idols as an odor of rest (Ezekiel 16:13, 19).

This is said about Jerusalem, which signifies the church, first the Ancient Church, and afterwards the Israelitish Church. Of the Ancient Church it is said "she was decked with gold and silver," which signifies the love of good and truth that the men of that Church had; "the garments of fine linen, silk, and broidered work," signify the knowledges of celestial, spiritual, and natural truth, "fine linen" signifying truth from a celestial origin, "silk" truth from a spiritual origin, and "broidered work" truth from a natural origin, which is called knowledge [scientificum]. "She ate fine flour, honey and oil," signifies the perception of natural and spiritual truth and good, and their appropriation, "to eat" signifying to be appropriated, "fine flour" truth, "honey" natural good, and "oil" spiritual good, which were appropriated to them by a life according to the truths above mentioned. "She became exceeding beautiful and prospered even to a kingdom" signifies to become intelligent and wise so as to constitute a church, "beauty" signifying intelligence and wisdom, and a "kingdom" the church. But of the Israelitish Church, which was merely in externals without internals, whence the men of that church were idolatrous, it is said that "they set the fine flour, honey, and oil before the images of a male, or idols, as an odor of rest," that is, they perverted the truths and goods of the church into falsities and evils, and thus profaned them.

[12] In the same:

Judah and the land of Israel were thy merchants in the wheats of Minnith and Pannag, and honey and oil and balsam they gave for thy merchandise (Ezekiel 27:17).

This is said of Tyre, which signifies the church in respect to the knowledges of truth and good; so, too, "Tyre" signifies the knowledges of truth and good themselves belonging to the church; "oil and honey" have a similar signification as above. What is meant here in the spiritual sense by "Judah and the land of Israel," by "the wheats of Minnith and Pannag," and by "balsam," also by "the merchandise of Tyre," may be seen explained above n. 433.

[13] In Moses:

A land of brooks of water, of fountains and depths going forth from the valley and mountain; a land of wheat and barley, and of vine and fig-tree and pomegranate; and of olive oil and honey (Deuteronomy 8:7, 8).

This is said of the land of Canaan, which means the church which is in celestial, spiritual, and natural good, and in truths therefrom; but the contents of this verse are explained above (n. 374, 403), showing that "oil and honey" here signify the good of love in the internal or spiritual man and in the external or natural man.

[14] In David:

The judgments of Jehovah are truth, they are righteous altogether; more desirable than gold and than much fine gold; and sweeter than honey and the dropping of honeycombs (Psalms 19:9, 10).

In the same:

I have not departed from Thy judgment; for Thou hast instructed me. How sweet are Thy words to my palate, more than honey to my mouth (Psalms 119:102, 103).

"Judgments" signify the truths and goods of worship, therefore it is said "the judgments of Jehovah are truth, they are righteous altogether;" "righteous" signifies the good of life and worship therefrom; and as good is also signified by "gold" and "fine gold," it is said that "they are more desirable than gold and than much fine gold," "gold" meaning celestial good, "fine gold" spiritual good, and "desirable" means what belongs to affection and love. Since the goods by which a man is affected are delightful it is said that they are "sweeter than honey and the dropping of honeycombs," and that "the words of Jehovah are sweet to the palate, more than honey to the mouth," "sweet" signifying what is delightful, "honey" natural good, and "the dropping of honeycombs" natural truth. And because "honey" means natural good, and the "mouth" signifies what is external, it is said "more than honey to my mouth," as in Revelation, that "the little book was sweet as honey in the mouth."

[15] In Luke:

Jesus said to the disciples, who believed that they saw a spirit, See My hands and My feet, that it is I Myself; feel of Me and see; for a spirit hath not flesh and bones as ye see Me having. Then He said to them, Have ye here anything to eat? And they gave Him a piece of a broiled fish and of a honeycomb. And He took it and did eat it before them (Luke 24:39, 41-43).

From the series of these words regarded in the spiritual sense it is very evident that "honeycomb" and "honey" signify natural good, for the Lord disclosed to His disciples that He had glorified or made Divine His whole Human, even to its natural and sensual; this is signified by "hands and feet" and by "flesh and bones," which they saw and felt, "hands and feet" signifying the ultimate of man which is called the natural, "flesh" its good, and "bones" its truth; for all things that are in the human body correspond to spiritual things, the "flesh" corresponding to the good of the natural man, and the "bones" to its truths. (On this correspondence, see in the work on Heaven and Hell 87-102.) And this the Lord confirmed by eating before the disciples of the broiled fish and honeycomb; "the broiled fish" signifying the truth of good of the natural and sensual man, and "the honeycomb," the good of the truth of the same. The Lord, therefore, by letting them feel of Him, showed and confirmed that His whole Human, even to its ultimates, was glorified, that is, made Divine; and this He showed, too, by the eating, in that "He ate before them a piece of broiled fish and of a honeycomb."

[16] As "honey" signifies the good of the natural man, so also:

John the Baptist had his raiment of camel's hair, and a leathern girdle about his loins; and his food was locusts and wild honey (Matthew 3:4; Mark 1:6).

For John the Baptist represented something similar as Elijah; wherefore it is also said that "Elijah should come," by whom John is meant. Elijah represented the Lord in relation to the Word, or the Word from the Lord; John had a similar representation; and as the Word teaches that the Messiah or the Lord was about to come, John was sent before to preach respecting the Lord's coming, according to the predictions in the Word. And as John represented the Word, therefore he represented the ultimates of the Word, which are natural, by his raiment and also by his food, namely, by his raiment of camel's hair and the leathern girdle about his loins; "camel's hair" signifying the ultimates of the natural man, such as are the exterior things of the Word, and "the leathern girdle about the loins," the external bond and connection of these with the interior things of the Word, which are spiritual. "Locust and wild honey" have a like signification, "locust" signifying the truth of the natural man, and "wild honey" its good. It is the same whether you say the truth and good of the natural man or natural truth and good, such as the Word is in its ultimate sense, which is called the sense of the letter or the natural sense, for this was what John represented by his raiment and food.

[17] That:

No leaven and no honey were to be offered in the offerings made by fire to Jehovah (Leviticus 2:11);

because "leaven" signifies the falsity of the natural man, and "honey" the delight of good of the natural man, and in the contrary sense the delight of its evil; this is also like leaven when it is mixed with such things as signify things interiorly holy, for natural delight draws its own from the delights of the love of self and of the world; and as the Israelitish nation was in such delights more than other nations, therefore they were forbidden to use honey in their sacrifices. (On the signification of "honey," as meaning the delight of the good of the natural man, see Arcana Coelestia 5650, 6857, 8056, 10137, 10530)

[18] That:

When Samson had rent the young lion he found in its carcass a swarm of bees and honey, when he was about to take a wife from the Philistine nation (Judges 14:8);

signified the dissipation of faith separated from charity, which the Philistine nation represented; for this reason the Philistines were called "uncircumcised," and this term signified that they were without spiritual love and charity and only in natural love, which is the love of self and of the world. Because such a faith destroys the good of charity it was represented by a young lion that attacked Samson with intent to tear him in pieces, but as Samson was a Nazirite, and by his Naziriteship represented the Lord in respect to His ultimate natural, he rent the lion, and afterwards found in its carcass "a swarm of bees and honey," and this signifies that when such faith has been dissipated, the good of charity succeeds in its place. The other things related of Samson in the book of Judges have a like signification; for there is nothing written in the Word that does not represent and signify such things as belong to heaven and the church, and these can be known only by a knowledge of correspondences, and thus from the spiritual sense of the Word.

脚注:

1. Latin has "I fed," but "I would feed" is found in AC 5943; AR 314.

  
/ 1232に移動  
  

Thanks to the Swedenborg Foundation for their permission to use this translation.