From Swedenborg's Works

 

白い馬 #1

Study this Passage

/ 17  
  

1. ヨハネの黙示録には、霊的・内的意味の〈みことば〉が記されています。

「わたしは天界が開くのを見た。すると見よ、白い馬がいて、それに『忠実なる者』および『真実なる者』と呼ばれる人が乗っていた。その人は正義によって裁き、戦う人である。その眼は燃える火のようである。その頭には多くの王冠があって、ご自分にしか分からない名前が記されており、血染めの衣服を身につけていた。その名は『神の〈みことば〉』である。純白の麻衣を身につけた天軍が、白い馬に乗って、かれに従った。その方の衣服には、腿の部分に『王の王、主の主』と記されていた」(黙示録19:1112131416)。

以上の一語一語にはどんな意味があるかは、内的意味によらなければ、だれも分かりません。明らかにされたことは、その一つ一つが、表象的であり、含意的であることです。

天界が開く、白い馬、それに乗った人、正義によって裁き戦う、眼は燃える火のようである、頭には多くの王冠がある、ご自分にしか分からない名前が記されている、血染めの衣服を身につけている、白い馬に乗ってかれに従う天軍、純白の麻衣を身につけている、衣服の腿の部分に「王の王、主の主」と記されている、などです。

これは〈みことば〉であるとはっきり言っていますし、〈みことば〉は主です。なぜなら、かれの名は「神の〈みことば〉」であるとあるからです。だからこそ、「その方は衣服の上、腿の部分に 「王の王、主の主」と名が記されています。単語の一語一語を解釈すると、記されていることは、〈みことば〉の霊的・内的意味です。

天界が開くとは、天界では〈みことば〉の内的意味が見通され、地上にいて天界が開いている人たちによっても、見通されていることを表象し、意味します。白い馬は〈みことば〉のより内的なものを理解する力を表象し、意味します。白い馬にそのような意味があることは、続く言葉で明らかになります。白馬にまたがっているのは、〈みことば〉の面での主、つまり〈みことば〉であることは明らかです。なぜなら、その方の名は「神の〈みことば〉」とあるからです。また、忠実なる者、正義において裁く方とあるのは、善に根差しての呼称であり、真実なる者、正義において戦う方とあるのは、真理に根差しての呼称です。というのも正義とは、主ご自身のことだからです。

眼が燃える火のようであるとは、その方の〈神的愛に属する神的善〉に由来する神的真理を意味します。その頭にある多くの王冠とは、信仰に属する〈あらゆる善と真理〉を意味します。ご自分しか分からない名前が記されているとは、〈みことば〉の内的な意味の性格について、ご自身とご自身が啓示される人以外には分からないということです。血染めの衣服を身につけているとは、暴虐が加えられた〈みことば〉の文字のことです。白い馬に乗って、かれに従っていく天界の軍団とは、〈みことば〉のより内部の意味を理解している人のことです。純白の麻衣を身につけているとは、〈善に根差した真理〉の中にある人のことです。その方の衣服とその腿の部分に、「王の王、主の主」と記されているとは、真理と善およびその性格のことです。

今まで述べたことと、それに先行・後続することから分かるのは、教会の末期にいたって、〈みことば〉の霊的意味すなわち内的意味が開かれるということです。ただしそのとき何が起こるかは、同章の17、18、19、20、21節に記されています。そこにある言葉の意味を、ここで説明する必要はないでしょう。なぜなら一語一語について、『天界の秘義』に記されているからです。

たとえば次のようなことです。主は神の真理ですから〈みことば〉です(25332803288452727835節)。〈みことば〉は神の真理です(469250759987)。馬に乗っている方は、正義によって裁き、戦うとありますが、それは主が正義だからです。また主が正義であるといわれるのは、ご自身の力によって人類を救われたからです(1813202520262027971598091001910152)。なお正義は、主だけにあてはまる功績です(97159979)。

燃える火のような眼は、〈神の愛に属する神の善〉に由来する神の真理を意味します。なぜなら、眼は理性と信仰の真理を意味するからです(27014403-44214523-45346923905110569)。燃える火は、愛に属する善です(9344906521563146832)。頭にある王冠は、善のすべてと信仰の真理のすべてです(11438586335664098639865986898739905)。ご自分以外にはだれも知らない名前が書かれているとは、〈みことば〉の内的意味のことです。これもご自分以外にはだれも知らず、ご自身がみずから啓示されたことです。すなわち名前とは、ものの性格を示します(144145175418962009272430063237342166749310)。

血染めの衣服を身にまとうとは、暴虐が加えられた〈みことば〉の文字を意味します。というのも、衣服は真理を意味するからです。つまり善を覆う衣服のことです(1073257652485319595492129216995210536)。真理といってもまず、究極末端の真理ですから、文字上の〈みことば〉です(5248691891589212)。また血は、偽りによって真理に加えれた暴虐を意味します(3741005473554769127)。

天界の軍勢が白馬にまたがってその方の後に従うとは、〈みことば〉の内面を理解している人のことです。軍勢は、天界と教会の真理と善の中にいる人を意味します(3448723679888019)。そして馬は理性を意味します(321753216125640065216534702481468381)。白は天界の光の中にある真理であって、内面的な真理のことです(3301399340075319)。純白の麻布でできた衣を身につけている者とは、善に根差した真理の中にいる人たちのことで、それは麻布、あるいは上質の麻布は、天界に起源をもつ真理を意味し、その起源は善に根差した真理のことだからです(55199469)。

衣服の上と腿の部分に名前が記されているとありますが、これは真理と善のことで、またその性格を表します。というのは衣服は真理、腿の部分は愛に属する善を意味するからです(302142774280996110488)。王たちの王、主たちの主とは、主の神的真理と神的善のことです。主とは、神の真理に根差した王のことです(300950686148)。また神の善に根差した主のことでもあります(497391679194)。

以上から、〈みことば〉の霊的・内的意味とはどんなものか、また天界と教会に属する霊的なものを含まない単語は、そこには一つもないことがはっきりします。

/ 17  
  

Many thanks to Arcana Press for their permission to use this translation online.

From Swedenborg's Works

 

天界の秘義 #3993

Study this Passage

  
/ 10837  
  

3993. 「その中からすべてぶちとまだらの家畜を移します」とは、「ぶちのもの」とは悪が混在するものであり、「まだらのもの」とは、偽りが混在するものですが、ラバンにあるそのような善と真理は、全部分離されるという意味です。

以上は、「移す」が分離するという意味になるからです。またここでは雌ヤギと子ヒツジを指す「家畜」は、善と真理を意味するためです(1824,3519節)。

さて、以上の部分と本章の後述の部分には、秘義が含まれています。ここに文字の上で現れる内容を越えた秘義がないなら、多くのことは、神の〈みことば〉の中に記録する値打ちがないはずです。

たとえば、ヤコブがぶちやまだらの雌ヤギや黒い子ヒツジを報酬として求めたこともそうです。ヤコブは、ハシバミやプラタナスの木の皮を剥いだ枝にある白い所を、水槽の中に、群れが熱くなったとき、ラバンの群れに向かって置いたことや、子ヒツジにかんしては、群れの顔をラバンの群れにあるしまのあるものと、黒いものとに向かわせたりしました。このようにして、善良なやり方でなく、悪い方法で富を得ました。

以上のようなことに神的なものは現れていません。しかし〈みことば〉は、その個々全体にわたり、一点一画まで神的です。もしその内容が人を救いと永遠の〈いのち〉に導くことを含んでいないなら、知っても役にたたないし、〈みことば〉が神的であると言っても、救いには役立ちません。

② 以上のことから、また他にもある同様のことから、だれもが結論として言えることは、ここに秘義が内在し、文字上の意味では違っても、内部にはいっそうの神聖なものが存在する事実です。内部にどのような意味があるかは、内的意味によらなければ、だれにも分かりません。つまり、天使たちがこれを、どのように感じ取っているかです。人は自然的な歴史の中にあるのにたいし、天使たちは、霊的意味のなかにあります。

両方の意味は、きわめて緊密に結ばれているにもかかわらず、お互いにどれほど隔たって見えるかは、後述の内容や、その他の事柄から、明白になります。ここにある秘義、および本章の後続部にある秘義は、以前、ラバンやヤコブについて述べたことから、ある程度知ることができます。つまり「ラバン」とは、純粋の諸善と諸真理が導入される手段となる善を意味し、「ヤコブ」は、真理の善を意味します。

しかしながら、霊的善に相応する自然的なものとは何か、知る人はわずかです。また霊的善とはどんなものか、そこに相応がなくてはならないなどを知る人は、いっそうわずかです。さらには、ある特定の善が、純粋の善や真理を導入するための手段に見える事実を知る人は、余計にわずかです。

だからこそ、以上に触れる上での秘義について説明するのは、容易ではありません。理性の陰に入ってしまい、他国語を話しているような感じになります。それについて、どれほど明確に説明しても、聞き手の理解を越えます。それがたとえ事実としても、〈みことば〉には、どのような内的意味が隠されているかを開き示すため、言わねばなりません。

③ ここでは最高の意味で、主ご自身の自然性が、どのようにして神化されたかをテーマにします。表象的な意味では、主がどのようにして人の自然性を再生させられるかをテーマにします。しかも主がどのようにして、人の自然性を人の準内部と相応させられるかです。人の準内部とは、肉体の死後生きる部分で、その際、人の霊と言われます。

人は肉体の絆から解放されると、骨や肉を除いた外部人間のすべてを伴っています。生前、時間の中に生きている間、人の内部が外部と相応関係をつくりあげていない場合、死後はもう手遅れです。内的意味におけるここでのテーマは、その両者が、主のみ力による再生によって、結び合わされることです。

④ これまでのテーマは、人の再生が可能になる前、人が受け入れ承認しなくてはならない共通の諸真理についてです。その諸真理とは、「レアと女奴隷から生まれたヤコブの十人の息子たち」です。その諸真理を受け入れ承認したあとの「ヨセフ」は、外部人間と準内部人間との結びつき、すなわち自然的人間と霊的人間との結びつきを意味します。

さて、順序から言えば、善の実りと真理の増加がテーマになり、これは結びつきが生まれるやいなや実現します。結びつきが緊密であればあるほど、それだけ実現も進みます。ヤコブが、ラバンのヒツジの群れを用いて、自分のため獲得したヒツジの群れがそれです。

〈みことば〉の他の箇所で何度もそうであったように、「ヒツジの群れ」は真理と善を意味します。また「ラバンのヒツジの群れ」は、前述のように、ラバンが表象する善がどのような性格かを示します。「ヤコブのヒツジの群れ」は、ラバンのヒツジの群れによって獲得した純粋な善と真理とを意味します。

⑤ それでは、純粋な善と真理を獲得するには、どうすればいいか、それについてここで記してみます。ただし、ぶちとは何か、まだらとは何か、黒とは何か、白とは何かについて、もし内的意味から知らなければ、決して分からないため、それについてここでまず触れておきます。ぶちや、まだらは、黒色や白色からできます。

「黒」はおおむね悪を意味します。とりわけ人のエゴです。エゴは悪以外の何ものでもないからです。「暗黒」は、偽りを意味し、とりわけ偽りの諸原理を指します。「白」の内的意味は、真理であり、固有の意味では、主の正義と功績を指し、それからくるものとして、人に備わる主の正義と功績です。この白色は、明白色とも言います。主のみ力による光によって輝くからです。

「白」はまた、反対の意味では、固有の正義、すなわち固有の功績 を示します。なぜなら、善の欠けた真理には、このような功績が付随しているからです。善を行っても、真理の善から行うのでない場合、つねに報われたいと思います。なぜなら、自分のために行っているからです。それに対し、善に根ざして真理を行うさい、その真理は、主からの光から照らしを受けます。こうして、「まだら」とは、偽りのまじった真理であり、「ぶち」とは、悪がまじった善であることが、明らかになります。

⑥ 来世でも、表現不可能ともいえる絢爛(けんらん)たる色彩が、実際に見えてきます(1053,1624節)。その色合いは、白と黒にあっての光と影の多様な調合から成り立っています。ただしその光は目前に現れるとはいえ、この世の光のようではありません。

天界における光は、その中に理知と英知を含んでいます。つまり主のみ力による神的理知が、天界では光として現れ、全天界を照らしています(2776,3138,3167,3190,3195,3222,3223,3225,3339-3341,3485,3636,3643,3862節)。また来世での陰は、陰として見えても、この世の陰とは異なります。天界での陰は、光の不在で、その結果、理知と英知の欠如になります。

さて、白と黒は、理知と英知を含む天界での光と、理知と英知の欠如である陰から成り立っています。したがって白と黒は、前述のようなものを意味することは明らかです。それで色とは、白と黒が土台になっている光と影の調合で、そこからくる多様性こそ、色彩と呼ばれます(1042,1043,1053節)。

⑦ 以上から、ぶち、すなわち斑点をもち、点で印され、黒と白で区別されているとは何か明らかです。つまり悪の混在する善を指します。同時に、まだらは、偽りの混在する真理を指します。それはラバンの善から、純粋な善と真理の導入を助けるため取られたものです。

しかしこの導入をどのようにして助けるかは、秘義に属します。前述のように、天界の光の中にいる人は、理知の中にるため、かれらの眼前では明瞭に映っていますが、この世の光の中にいる人々の眼前では、明瞭ではありません。再生して、この世の光が天界の光によって照らされている人は、別です。再生した人はみな、自分なりの自然的光明の中にあっても、天界の光によって、諸善と諸真理を見ています。なぜなら天界の光は、本人の視力を理知的にし、この世の光明は、本人の視力を自然的にするからです。

⑧ これがどんな様子かを簡単に述べておきます。人間には、純粋な善、すなわち悪が混在しない善は、与えられていないし、純粋な真理、すなわち偽りが混在しない真理は、与えられていません。人の意志は、悪以外の何ものでもありません。その悪から偽りが、本人の理性に絶えず流れ込んでいます。

なぜなら周知のとおり、人は、祖先が継続的に蓄積した悪を、遺伝的に引きずっているからです。その悪の蓄積から、人は実際に悪を生み出し、それを自分の悪にします。そして自分なりの悪を付加していきます。

ただし人がもっている諸悪には、各種各様のものがあります。善の混在をゆるさない悪があるとともに、善の混在をゆるす悪もあります。それは偽りについても同じです。そのようになっていなければ、人はだれも再生できません。

善や真理の混在をゆるさない悪や偽りとは、神への愛と、隣人への仁愛に反対するものです。憎しみ、復讐、残酷、自分に較べた他者への軽蔑です。また偽りの自己過信があります。善や真理の混在をゆるす悪や偽りは、神への愛と隣人への仁愛に反しないものです。例えば次の通りです。

⑨ だれかが他の人以上に自分を愛したとします。その愛がもとで、道徳的・社会的生活、科学や宗教の研究の中で、また地位名誉を得るため、また他の人以上の財産を築くため、ほかの人々より優れようと努力します。同時に神を認め、礼拝し、隣人への職務上の勤めを心から果たし、良心にしたがって正義と公正を行った場合、本人の自己愛にある悪には、善と真理が混在することが可能です。なぜなら、人のエゴでもある悪は、遺伝的に生まれついた悪で、もしそれを早めに取り除けば、本人の初期の〈いのち〉にある火を消し去ることができます。

しかし、人が他人以上に自分を愛し、その愛をもとにして他者を軽蔑し、自分を、崇拝に近いまでに敬わない者を憎み、そのため復讐や残酷な憎悪に喜びを感じるような場合、このような自己愛の悪には、善と真理が混在できません。まる反対だからです。

⑩ また一例をあげると、ある人が罪から清められたと信じたとします。水で汚れを洗ったように清められたと信じ、同時に償いを実行し、課せられた悔い改めの行いを果たし、罪の口頭告白のあと、聴罪師からの赦しを受け、聖餐式に通ったあと、新しい生活を送るようになった場合、その善と真理との情愛の中では、本人にある偽りは、善と混在できるようになります。しかしもし、以前同様の肉と現世の生活を送る場合、その偽りは、善の混在をゆるしません。

また人は善い意志からでなく、善い信仰によって救われると信じたとしても、善い意志をもち、善い行いをするなら、本人の偽りには、善と真理が添え結ばれることが可能です。しかし、善い意志をもたず、善い行いをしないなら、話は別です。

⑪ 人の死後のよみがえりを知らないか、復活を信じない人がいます。あるいは、知ってはいても、疑うか、否定に近い状態です。たとえそのようであっても、真理と善の中に生活した場合、善と真理が、本人の偽りと混在することが可能です。ところが、その偽りと悪の中に生きれば、本人の偽りに、善と真理が混在することはありません。正反対だからです。偽りは真理を破壊し、悪は善を壊してしまいます。

⑫ なお隣人、祖国、教会のための善益を目的にした真似事(まねごと) や策略 は、賢慮 になります。その中に混在する悪は、善と混在することが可能です。それは目的が善いからであり、目的のおかげです。ところが、真似事や策略が、悪事を目的にする場合、賢慮にはなりません。それこそ策謀 であり、騙し です。

このような騙しには、善はけっして結ばれることはできません。なぜなら騙しは、悪が目指す目的でもあり、人にある個々全体に、地獄を引き込むことになるからです。騙しは、悪を中心に据え、善を周辺に追いやります。その秩序は、地獄的秩序です。それ以外にも、無数に多くのことがあります。

⑬ 悪や偽りには、善や真理と結びつくものがあります。教義や教義項目の中に完全に異端的なものがたくさんありますが、どの異端教会に属する人の中にも、救われる人がいるのを見ても分かります。教会外の異教徒の中にも、主の教会が存在します。かれらは偽りの中にいても、仁愛の〈いのち〉をもって生きていれば、救われます(2589-2604節)。結局、悪には善と混在できるものがあり、偽りにも真理と混在できるものがあるからです。

善と混在できる悪にしても、真理と混在できる偽りにしても、主によって不思議にも秩序づけられています。ただし両者が結びつくことはないし、一体化することはなく、むしろ添え結ばれ、適応している状態です。中心に真理を伴った善が存在し、段階的にまわりの周辺に、悪や偽りが存在します。

以上は、その事実を示すものです。白と黒は、中央からの光が多様に変化しているように混在しています。これが天的秩序です。「ぶちとまだら」には、そのような内的意味が存在します。

  
/ 10837  
  

Many thanks to Arcana Press for their permission to use this translation online.